'10.4.21
いよいよ植物園も本格的なお花の開花ショウの始まりのようです。
![]() |
![]() |
|
ヤマシャクヤク(ボタン科)満開 | クマガイソウ(ラン科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
イチリンソウ(キンポウゲ科)満開 | シラネアオイ(キンポウゲ科)ほぼ終り | |
![]() |
![]() |
|
ムロウテンナンショウ(サトイモ科)満開 | ウラシマソウ(サトイモ科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
ユキモチソウ(サトイモ科)満開 | ヤマブキソウ(ケシ科)ほぼ終わりかけ | |
![]() |
![]() |
|
フタリシズカ(センリョウ科)蕾 | コンロンソウ(アブラナ科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
シロバナイブキスミレ 側弁有毛、花柱先カギ形に曲がる。托葉全縁でふちに毛、距は白い。満開 | ||
![]() |
![]() |
|
オオタチツボスミレ 日本海側の山野、側弁無毛、葉脈はへこむ。満開 | ||
![]() |
![]() |
|
ツボスミレ 満開 | ナツトウダイ(トウダイグサ科)ほぼ終りかけ | |
![]() |
![]() |
|
ホウチャクソウ(ユリ科)満開 | チゴユリ(ユリ科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
リュウキンカ(キンポウゲ科)茎が直立する。満開 | エンコウソウ(キンポウゲ科)横にはう。満開 | |
![]() |
![]() |
|
クリンソウ(サクラソウ科)満開 | サクラソウ(同科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
オオバイカイカリソウ(メギ科)満開 | バイカイカリソウ(メギ科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
ヒメナベワリ(ビャクブ科)終わりかけ | エビネ(ラン科)満開 | |
![]() |
![]() |
|
ウワバミソウ(イラクサ科)蕾 | キランソウ(シソ科)茎が丸い。満開 | |
![]() |
![]() |
|
ヒメフウロ(フウロソウ科)ほぼ終わりかけ | ミヤマヨメナ(キク科)咲き初め | |
![]() |
![]() |
|
オウレン(キンポウゲ科)の若い果実 | サワオグルマ(キク科) 満開 | |
![]() |
![]() |
|
コオニタビラコ(キク科) 春の七草のホトケノザは本種、頭花は6〜9個の舌状花で約1cm満開 | ||
![]() |
![]() |
|
オニタビラコ(キク科) コオニタビラコより大きい、頭花は多数つき、舌状花は7〜8mmと小さい。満開 |