初めての方へ |
Q | どこでやっているの? |
A | 稽古場所は板橋区立成増ヶ丘小学校体育館です。火曜日と木曜日は午後6時30分から、日曜日は朝9時30分からです。 どちらも南門から入りますのでご注意ください。 日が暮れるのが早くなりますと、門の辺りは真っ暗です。ご見学の際に、「あれ?今日やってるのかな?」と 不安に思われることもあると思います。事前にメール、電話でご連絡いただければスムーズにご案内できます。お気軽にお問い合わせください。 |
Q | 何が必要ですか? |
A | 初めて剣道を始める方なら、とりあえず「竹刀」(竹刀、つば、つば留め、竹刀袋)があれば大丈夫です。 稽古に慣れてきましたら、「胴着」と「袴」をご用意ください。 試合に出るようでしたら「たれ」や「防具(面・こて・胴)」も必要になります。 購入方法はどちらからでもかまいません。 サイズに迷われるようでしたら、成丘少年剣友会に出入りして下さっている防具屋さんもございます。 ご相談ください。なお、見学の際は何も必要ありません。お気軽にお立ち寄りください。 |
Q | 試合はあるのでしょうか? |
A | 4月区内大会団体戦、7月には小学生・中学生錬成大会、10月には板橋区民剣道大会、 3月には剣道開放団体錬成大会があります。どちらも小豆沢体育館か東板橋体育館で行われます。 そのほか、級や段の審査会が5月、11月に上板橋体育館であり、指導者会議によって推薦されトライする事ができます。 初めて剣道を始められる方は3月の基本の部(防具なしの試合)に出場することが多いです。 もちろん、試合に全く出なくても支障はありません。 |
Q | 欠席するときは連絡はどうしたらいいですか? |
A | 欠席するときは原則として連絡は必要ありません。ただし、1か月以上お休みされる時は 役員までご連絡ください。 |
Q | 駐車場はありますか? |
A | 以前は体育館横に無償で数台駐車できましたが、今は学校施設周辺のコインパークに駐車いただくことになります。こちらを参照ください。 |